自然素材のアートフェスタ
□2024/09/21(土)~09/23(月)
11:00~19:00(最終日は5:00PMまで)
~木工クラフト&Bonsaiの魅力を感じる3日間~
東京赤坂ぎゃらりー小川にて『自然素材のアートフェスタ~木工クラフト&Bonsaiの魅力を感じる3日間』を開催いたします。
群馬県上野村には多くの工人が住み暮らし、豊かな森を背景に高度な職人技で生み出した生活の道具を作り続けています。
この機会に、上野村のものづくりたちが作り出す手仕事の逸品に触れてみてください。
●ヨハク木工舎 伝統的な挽物技術で「木のうつわ」を中心にキッチン・インテリア小物を製造する小さな木工房です。ヨハク木工舎では丸太を乾燥させ、製材、鍛冶(刃物)、荒挽き、仕上げ挽き、塗装に至るまで一貫して生産しています。丸太から製品まで全てを一人で一貫生産することは、分業制が進んでいる職人の世界では全国的に見てもごく稀なことです。群馬県産材を中心に地域材・国産材を積極的に利用し持続可能な社会づくりに貢献することを目指しています。
●茂木(モテキ)盆栽園 何百何千にもなる数の盆栽を夫婦2人で管理しています。趣味で盆栽を育てていた父の影響で子供の頃に盆栽を始め、盆栽園を開業して今年で25年になりました。始めた頃は上野村に15人くらいいた盆栽職人も、いまでは茂木盆栽園だけになってしまいました。今では数多くの盆栽雑誌などにも取り上げられるほど、高度な技術を持ち幼少期から培った感覚を頼りに、美しい盆栽を作り上げています。県内外のお客様からの要望で、盆栽のメンテナンスなども手がけています。
●今井挽物工芸社 当工房は、ケヤキを使った“ろくろ”工芸品を製作しています。原木を市場で 買い、製材、荒びき、木地仕上げ、塗りとすべて一人で製作しております。大量生産はできませんが、良い物をじっくり作るのが得意です。塗りは、 ふきうるしなので、木目がとても美しいです。作っている商品は、盆、 わん、鉢、皿、茶托、その他注文品もできます。私が心を込めて作った 作品です。末永くご愛用下さるようお願い致します。当工房は下記の受賞歴、認定を受けております。
群馬県知事 木工工芸(挽物)名人
上野村 産業振興功労賞(村政100周年記念式典)
群馬県伝統工芸士認定、伝統工芸品認定
――■ 出品作家 ■―――――――――――――――――――――――――――――――――
盆 栽 / 茂木盆栽園
木工芸 / 今井挽物工芸社
木工芸 / ヨハク木工舎
―――――――――――――――――――――――――――――――――■ 出品作家 ■――
主催:上野村商工会 令和6年度 伴走型小規模事業者支援推進事業